NEW
2025.11.01

【参加者募集中】11/11(火)・11/18(火)開催!和菓子職人に学ぶ秋の上生菓子づくり体験会

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

【参加者募集中】11/11(火)・11/18(火)開催!和菓子職人に学ぶ秋の上生菓子づくり体験会

四季折々の自然や風情を映し出す伝統的な上生菓子づくりを、和菓子職人の丁寧な指導のもと、実際に体験していただく企画です。練り切りやきんとんなど、職人技が光る繊細な表現技法を学びながら、ご自身で和菓子を仕上げ召し上がる特別な体験を、ぜひお楽しみください。

 

■第1弾

テーマ:煉り切りで仕上げる、日本の花の象徴「菊」の上生菓子づくり

開催日:2025年11月11日(火)

午前の部:10:30〜12:00(定員15名)

午後の部:14:00〜15:30(定員15名)

 

画像

 

 

■第2弾

テーマ:季節感あふれる「残り紅葉」の上生菓子づくり

開催日:2025年11月18日(火)

午前の部:10:30〜12:00(定員15名)

午後の部:14:00〜15:30(定員15名)

 

画像

 

【会場】

松坂屋静岡店 北館3階 イベントスペース【OMACHI BASE】

〒420-8560 静岡県静岡市葵区御幸町10-2

 

※会場には手洗い場がございません。同じフロアに化粧室がございますので、ご来場前に手を洗ってからお越しください。

 

【参加費】

お一人様 1回あたり:税込4,000円

※講習料・材料費含む

 

【申し込み方法】

以下のPeatixイベントページより、お申し込みください。

https://otonawa-wagashi.peatix.com

各回定員に達し次第、受付終了となります。

 

【講師プロフィール】

三浦 和幸(みうら かずゆき)

 

画像

 

京都の老舗和菓子店「仙太郎」で修業をスタートし、和菓子の技術はもちろん、その根底にある精神性や文化的な背景も深く学ぶ。

日本菓子協会「東和会」にて技術研鑽を重ねたのち、老舗和菓子ブランドにて工場長を務め、数々の和菓子コンクールで受賞歴を持つ実力派。

現在は「日本文化継承事業 和菓子伝道師」として、国内外で和菓子文化の継承と普及に取り組んでおり、講演・実演・ワークショップなど多方面で活躍している。

 

【お問い合わせ】

【イベント内容に関するお問い合わせ】 

松坂屋静岡店 お問い合わせフォーム

 

【チケットシステム(Peatix)に関するお問い合わせ】 
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/home

ショップ情報

ショップ名

松坂屋静岡店Web担当

フロア
TEL
050-1783-0000(代表)
カテゴリー
その他

RECOMMEND BLOG